목록Japanese/ニュース (65)
월루를 꿈꾸는 대학생
静岡 東名高速 高校のサッカー部員乗ったバス全焼 けが人なし 23日午前8時ごろ、静岡県牧之原市の東名高速道路の下り線で県立高校のサッカー部員が乗った貸し切りバスのエンジン付近から火が出て全焼しました。乗っていた高校生など26人は全員避難して、けがはなく、警察は火が出た状況を調べています。 23日午前8時ごろ、牧之原市にある東名高速道路下り線の相良牧之原インターチェンジの近くで「バスが燃えている」と警察と消防に通報がありました。 火は、およそ1時間半後に消し止められましたが、バス1台が全焼しました。 警察などによりますと燃えたバスには静岡県島田市にある県立島田工業高校のサッカー部の生徒など26人が乗っていましたが、全員、避難してけがをした人はいませんでした。 高校によりますと23日は、サッカー部員59人と引率の教員1人が浜松市で行われる練習試合のため貸し切りバス2台に分乗して午前7時ご..
“司法取引”適用 業務上横領事件で元社長に実刑判決 東京地裁 司法取引が適用され、業務上横領の罪に問われたアパレル会社の元社長に対し、東京地方裁判所は実刑判決を言い渡しました。一方、裁判所は司法取引をした共犯者の供述について、「極力、争点での判断材料には使わない」という考え方を示しました。 東京 渋谷区のアパレル会社の元社長、幸田大祐被告(42)は、会社の売上金、3300万円余りを着服したとして、業務上横領の罪に問われ、無罪を主張しました。 この事件では3例目となる司法取引が適用され、被告らと共謀した元社員が検察の捜査に協力する見返りに起訴を免れ、裁判では元社員の供述が信用できるかが争われました。 判決で東京地方裁判所の井下田英樹裁判長は「司法取引をした共犯者の供述の信用性については、相当慎重な姿勢で判断に臨む必要があり、極力、争点での判断材料としては使わない。客観的な証拠があるなど動..
東北新社が事実と異なる申請で認定受ける 総務省が処分へ 総務省の幹部らを接待していた衛星放送関連会社「東北新社」が4年前、放送法の外資規制に違反した状態だったにもかかわらず、事実と異なる申請を行って衛星放送事業の認定を受けていたことが分かり、総務省は処分する方針を固め、子会社が継承している事業の扱いなどについて対応を検討しています。 衛星放送事業は総務省の認定が必要で、認定を受ける企業は放送法で議決権のある株式の外資比率が20%未満であることが条件となっています。 しかし、菅総理大臣の長男が勤め、総務省の幹部らを接待していた衛星放送関連会社「東北新社」は2017年10月、外資比率が20%を超え、法律に違反した状態だったにもかかわらず、子会社に事業を継承していたことが明らかになり、総務省が経緯を調べていました。 関係者によりますと、調査の結果、東北新社は事業継承の前の2017年1月に事業..
ヒツジやヤギの赤ちゃんに名前を付ける「めぇ~めぇ~権」人気 富士山のふもとの静岡県富士宮市にある観光牧場では、相次いで誕生したヒツジやヤギの赤ちゃんに名前を付ける「めぇ~めぇ~権」と呼ぶ権利を募集し、人気を集めています。 富士宮市の朝霧高原にある「まかいの牧場」では、ことし1月中旬から今月までにヒツジとヤギの赤ちゃん、30頭余りが誕生しました。 今では体重10キロほどに育ち、小屋の中で子ヒツジたちが体を寄せ合って眠ったり、子ヤギが階段や滑り台を元気よく登ったりする姿を見せ、訪れる人を楽しませています。牧場では、ヒツジやヤギの鳴き声にちなんだ「めぇ~めぇ~権」として、メスの子ヒツジ6 頭と子ヤギ8頭に名前をつける権利を1頭1万円で購入すると、1年間無料の入場券をもらえるという取り組みを今月、行っています。 募集開始から1週間で県内だけでなく九州地方からも応募があったということです。 神奈..
「大規模地震に注意必要」地震調査委が東北沖の地震活動分析 政府の地震調査委員会は、東日本大震災の発生から10年間の東北沖の地震活動を分析し、「今後も長期間にわたって規模の大きな地震が発生する可能性があり、注意が必要だ」とする評価をまとめました。 政府の地震調査委員会は9日、会合を開き、東日本大震災をもたらした巨大地震が発生してから今月初めにかけての10年間の地震活動を分析しました。 それによりますと、去年3月からのおよそ1年間、東北の沖合にある巨大地震の余震域で発生したマグニチュード4以上の地震の回数は208回で、震災直後の1年間と比べて25分の1以下にまで減少しているということです。 一方で、東北の沿岸部や東北から関東の沖合にかけての「日本海溝」の周辺では、震災の前の平均的な地震の回数と比べると多い状態にあるということです。 また、GPSの観測では、巨大地震の影響で、東北や東日本の広..
政府 ワクチンの低温輸送支援 25か国に45億円の資金協力 途上国などでの新型コロナウイルス対策を支援するため、政府は、東南アジアなどの25か国に対し、ワクチンの輸送網の整備費用などとして、およそ45億円の緊急無償資金協力を行うことを決めました。 新型コロナウイルス対策をめぐって、政府は各国がワクチンを共同購入する国際的な枠組みに2億ドルを拠出するなど、途上国などでのワクチンの普及を後押ししていく方針です。 その一環として、政府は「コールドチェーン」と呼ばれる低温での輸送網の整備を支援するため、東南アジア諸国などに対しユニセフ=国連児童基金を通じて、およそ4100万ドル、日本円にしておよそ45億円の緊急無償資金協力を行うことを決めました。 支援の対象となるのは、東南アジアのブルネイやカンボジア、南西アジアのブータンやネパール、それに太平洋の島しょ国のサモアやツバルなど合わせて25か国で..
「菅総理を米国に招く計画」4月にも日米首脳会談か アメリカの一部メディアは、バイデン大統領が早ければ来月にも菅総理大臣と直接会う形で日米首脳会談を計画していると報じました。 アメリカのニュースサイト「アクシオス」は、バイデン大統領が菅総理を早ければ4月にホワイトハウスに招き、日米首脳会談を行う計画だと報じました。 実現すれば、バイデン大統領にとって外国首脳と直接会う初の会談になります。 ただ、最終確定はまだしておらず、新型コロナウイルスの感染状況によってずれ込む可能性があるとしています。 バイデン政権は中国に対抗するための連携を念頭に日本、インド、オーストラリアの首脳とのバーチャル会談を今月中に予定しています。 また、今月中旬にブリンケン国務長官とオースティン国防長官が日本を含むアジア歴訪を計画しています。 스가총리를 미국에 초대할 계획 사월에도 일본 미국 정상회담 미국의 일부..
ゴーン元会長逃亡手助け 米で拘束の2人 日本の検察に引き渡し 日産自動車元会長、カルロス・ゴーン容疑者の中東レバノンへの逃亡を手助けしたとして拘束されたアメリカ人の特殊部隊元隊員ら2人が、日本の検察当局の係官らに引き渡され、2人を乗せた航空機は2日未明、日本への移送のためアメリカ・ボストンの空港を出発しました。 東京地検特捜部は2人を犯人隠避などの疑いで逮捕したものとみられます。 身柄が引き渡されたのはアメリカ軍の特殊部隊「グリーンベレー」の元隊員マイケル・テイラー容疑者(60)と、息子のピーター・テイラー容疑者(28)です。 2人は、おととし12月、特別背任などの罪で逮捕・起訴され、保釈中だった日産のゴーン元会長を大型のケースの中に隠してプライベートジェットに乗せ、レバノンへの逃亡を手助けした疑いがあり、東京地検特捜部は去年1月、犯人隠避と出入国管理法違反のほう助の疑いで2人の逮捕状..
山田真貴子内閣広報官が入院 衆院予算委を欠席へ 総務省の高額接待問題で追及を受けていた山田真貴子内閣広報官が入院したことが分かりました。 自民党幹部によりますと、山田広報官は1日午前9時からの衆議院予算委員会の集中審議に出席する予定でしたが、入院により国会を欠席するということです。 야마다 마키코 내각공보관 입원 중의원 예산위를 결석 총무성의 고액 접대 문제로 추궁을 받고 있는 야마다 마키코 내각 홍보관이 입원한 것으로 알려졌습니다 자민당 간부에 의하면 야마다 ㅎ오보관은 1일 오전 9시부터 중의원 예산위원회의 집중 심의에 출석할 예정입니다만 입원에 의해 국회를 결석한다고 합니다. www.youtube.com/watch?v=NM25DGQqZu0&ab_channel=ANNnewsCH 空き家から出火、住宅11棟に燃え移る 東京・江東区 1日未明..
ロシアの外交官 北朝鮮からトロッコ押して出国 映像を公開 ロシア外務省は、北朝鮮に駐在していたロシアの外交官が、帰国のためにトロッコを押して出国する様子の映像を公開しました。北朝鮮が感染対策として、国外とを結ぶ交通手段を今も厳しく制限している状況がうかがえます。 ロシア外務省は25日、北朝鮮に駐在していたロシア大使館の職員とその家族、合わせて8人が帰国する際の映像と画像を通信アプリなどの公式アカウントを通じて公開しました。 このなかでは、大使館の書記官などが線路上のトロッコに荷物や子どもたちをのせ、北朝鮮の北東部の国境にかかる鉄橋をトロッコを押して渡っている様子がうつっています。 一行は、ピョンヤンを出たあと列車で32時間、バスで2時間かけて国境の町までたどりつき、その後、事前に用意されたトロッコに荷物を載せて1キロ余りを移動しロシアに入ったということです。 北朝鮮は新型コロナウイルス..